運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-12-01 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

一方、発生地域家禽業者に対しては、殺処分の対象となった家禽評価額相当分の全額を手当金として交付発生農場周辺農家が鶏や卵などの出荷を停止せざるを得なくなった場合等の補填金交付、そして経営再建を支援する低利融資などの対応を行うこととしております。  引き続き、やれることは全てやるとの考え方の下、鳥インフルエンザ防疫措置家禽業者への対応等に万全を期していきたいと、このように考えております。

安倍晋三

2003-04-15 第156回国会 衆議院 総務委員会 第11号

これは、指定職の職員につきましては、その俸給が、職務の複雑困難性あるいは責任の度に基づいて定められているということでございまして、指定職の場合には、この度合いに応じまして、特別調整額相当分等を包含するものとなっておりまして、通常よりも高目になっているという事情があるからでございます。

久山慎一

2000-11-27 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第5号

政府参考人嶋津昭君) 今回の地方財政措置の一つといたしまして、人事院勧告に基づきます給与改定の実施に伴う財源についての措置をいたしたわけでございまして、その際、期末・勤勉手当等減額に伴いまして必要な財源交付団体ベースで二千三百億円ほど減少いたすわけでございまして、それぞれ人件費を算入されている単位費用、それらにつきまして、その人勧による不用額相当分単位費用減額するという措置を講じたわけでございまして

嶋津昭

1998-08-27 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第3号

このように、公表不良債権自己査定の結果とは、その目的、基準、範囲、用途等が異なるものでございまして、両者を関係づけるということは大変難しゅうございますが、あえてこれを関係づけて申し上げますと、例えば、破綻した債務者に対する債権につきましては、引き当て済みの分、債権償却特別勘定繰り入れ分とそれから預金等優良担保による保全分につきましては第一分類、通常担保の場合、担保の処分可能額相当分については

日野正晴

1992-05-25 第123回国会 参議院 本会議 第17号

しかし、政府機関に対する免除額相当分と称されるお金は、お金に印がついているわけではありませんから、結局のところ、電波利用料を原資として実施することになっているデータベースの充実、電波監視システム整備という二つの事業費免除相当額をプラスしない限り、電波利用料を特定財源化するという趣旨は貫徹しないことになります。  

及川一夫

1988-03-28 第112回国会 参議院 内閣委員会 第3号

これは主として国立国会図書館車庫外構工事が完了することに伴って工事費が減少したことと、前年度補正予算(第一号)におきまして、緊急経済対策一環として輸入拡大等に資するために追加補正されました図書館資料購入費及び科学技術関係資料費増加額相当分が減少したことによるものでございます。  要求額の主なものについて、その概略を御説明申し上げます。  第一は、管理運営に必要な経費であります。

指宿清秀

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

これは主として、国立国会図書館車庫外構工事が完了することに伴って工事費が減少したことと、前年度補正予算(第一号)におきまして、緊急経済対策一環として輸入拡大等に資するために追加補正されました図書館資料購入費及び科学技術関係資料費増加額相当分が減少したことによるものでございます。  要求額の主なものについて、その概略を御説明申し上げます。  第一は、管理運営に必要な経費であります。

指宿清秀

1988-01-22 第112回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

これは、主として、国立国会図書館車庫外構工事が完了することに伴って工事費が減少したことと、前年度補正予算(第一号)におきまして、緊急経済対策一環として輸入拡大等に資するために追加補正されました図書館資料購入費及び科学技術関係資料費増加額相当分が減少したことによるものでございます。  次に、要求額の主なものについて、その概略を御説明申し上げます。  

指宿清秀

1988-01-22 第112回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

これは、主として、国立国会図書館車庫外構工事が完了することに伴って工事費が減少したことと、前年度補正予算において追加されました図書館資料購入費及び科学技術関係資料費増加額相当分が減少したことによるものであります。  次に、要求額の主なものについて、その概略を御説明申し上げます。  第一は、管理運営に必要な経費でありまして、その総額は、九十四億四千四百万円余を計上いたしております。

原田昇左右

1984-06-25 第101回国会 参議院 決算委員会 第9号

ここで四千五百二十億円の歳入減額をしたその補正予算が成立した後でも約二兆五千億円の歳入欠陥が生じたために、政府は五十三年に設けられた決算調整資金制度を初めて発動して、歳入不足額相当分を同資金から一般会計へ組み入れて補てんしたわけでありますが、以下この決算調整資金に関連をして質問をしたいと思います。  まず、歳入欠陥についてお伺いをいたします。  

菅野久光

1980-04-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府委員松浦昭君) 確かに温州ミカンにつきましては、収入金額が平年の収入額の三割以上減収した場合に、三割を超えた減収額相当分共済金として支払うという、いわゆる所得共済というものが果樹共済とセットになりまして、実験的に愛媛県において昭和四十八年から、和歌山県においては昭和五十一年から実施されていることは承知しております。  

松浦昭

1978-04-19 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

ただいま、お尋ねのありました家庭奉仕員に対する都道府県及び市町村負担分についての措置でございますが、従来から普通交付税の中で国庫補助金対応する地方負担額相当分措置をいたしておりまして、昭和五十三年度におきましては、先ほど厚生省の方からお答えございましたように、国費で四十八億円措置されておりますので、それに対応いたしまして、都道府県分市町村分とも、それぞれ同額の四十八億円を措置いたすことになっております

柳庸夫

1977-10-27 第82回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

問題は、それまでの間、住民税をどうするのかという問題でございますが、昨年来申し上げておりますように、住民税自体総合課税を独立に行うことはできませんので、国庫からその減収額相当分を何らかの形で、たとえば臨時特例交付金のような形で暫定的にもらいたい、こういうことで措置してまいりたい。

森岡敞

  • 1
  • 2